2007年6月17日

「月刊ザテレビジョン」7月号

そ、そういえば、「月刊ザテレビジョン」7月号にジェンセンのインタビューが載っていましたね。
記事に載せるの忘れてました・・・。



←スキャンを転載される際は、「WELCOME!」を読んで下さい。
←If you would like to use the scan, please read "WELCOME!".




1 件のコメント:

Chevybb67 さんのコメント...

TB さんは書きました...

こんにちは、Chevybb67さん。
はじめまして、TBといいます。

毎日のようにたくさんの情報、ありがとうございます。これだけの情報を集めて日本語にするのはたいへんだと思いますが、Chevyさんが楽しそうにしていらっしゃるので、ありがたくおすそ分けをいただいている気分です。

いつもは黙って手を合わせているだけでしたが、すこし気になることがあったので初投稿します。お気を悪くされないといいのですが…。

無断転載を禁止された件なのですが、これはChevyさんは各雑誌からwebへの転載許可を取っているということなのでしょうか。
もしそういうことでしたら、そのことは明記したほうがいいと思います。
記事の翻訳は言葉の選び方で個人が特定できますが、スキャン画像は分かりにくいこともあります。他の方のスキャン画像と区別を付ける場合は、やはりロゴを入れたほうがいいのではないでしょうか。
記事を翻訳されている方はChevyさんの他に
わたしが知るかぎりではお一人見かけました。

いちどネットに上がったものは万人に広がってしまいますから、こういったことの管理は本当に難しいですよね。
これからまだまだ日本の雑誌にも掲載されると思いますし、いろいろたいへんだと思いますが、がんばってくださいね。応援しています。

2007/06/20 20:15


Chevybb67 さんは書きました...

TBさん
はじめまして〜。コメントありがとうございます。
気を悪くなんてしてませんよ〜!
というか、うちはコメントして下さる方が非っ常に少ないので、ご訪問者がいらっしゃるということがわかって嬉しいです・・・。

>各雑誌からwebへの転載許可を取っている
いえいえ、そんなワケはありませんヨ!(笑)
ファンのネット上での活動なんて、ほとんど著作権や肖像権の侵害だっていうのは、Chevyも十分わかってます。
それをいうと、ほぼ全てのファンサイト、ブログ、LJで全く何もUP出来なくなりますよね?
Chevyが言いたかったのは、個人がスキャンしたり撮影した画像を、あたかも自分で作成したかのようにUPするというのは、ネチケットというか人間としてどうなのか?っていう点なんです。
>スキャン画像は分かりにくい
と思って小細工されている方もいらっしゃるんですが、まぁ、これが結構スキャンした本人には分かるもんですよね〜。

ロゴねぇ・・・。入れましょうか・・・。
っていうか、もうそれくらいだったらUPやめましょうか・・・。
ちょっと考えてみます。

今回LJとファンサイトに流出したスキャンには、一応Chevyの名前はクレジットしてくれていましたので、その辺はまぁいいんですが、流出したLJコミュがChevyと全く関係のない特殊なコミュだったので、何と言いますか非常に居心地が悪かったワケなんです・・・。
あと、流出分の翻訳はbeta前の下書きだったので、これはもう恥以外のナニモノでもないという代物でした。
ネイティブのチェック済み翻訳は、Suprenatural Fans OnlineさんにUPされてます。というか、日本人の方は読まないで下さい!本当に恥ずかしいんで!(叫)
JRAUの件がなかったら、ここでも一生伏せておくつもりでした・・・。
あれは、「英語が下手でもいい、とにかく日本の雑誌に書かれている内容が知りたい」というSFOのスタッフの要望で渡してるだけなんで・・・。
Chevyは、毎回脳味噌が沸騰しそうになってますから、他に記事を翻訳されている方いらっしゃるんでしたら、もうその方におまかせします〜。
どこにUPされているか、よかったら教えていただけます?

2007/06/20 20:49


TB さんは書きました...

お返事ありがとうございました。
そういうことだったのですね。でもそれならなおのこと、Chevyさんの画像であることははっきりさせた方がいいと思います。雑誌は日本以外では手に入りにくいですし、ChevyさんのスキャンはSFOでも毎回 "HQ!" と紹介されているので、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。わたしもその一人です。雑誌は買っているのですが、画像の方が見やすいのでありがたくDLさせていただいています。

翻訳は本当に難しい。本人は英語で喋ったはずなのに、日本語からそれをイメージするのはたいへんだと思います。でも考えてみればたとえネイティヴだって本人と同じ言葉は話せません。ファンはJensenのどんな一言も大事なので、Chevyさんに期待がかかっているのですね。がんばってください~!

別の方の訳は通りすがりにちらっと見ただけなので、場所はわからなくなってしまいました。ごめんなさい。でもこれは可能性の話ですが、世界には外国語として日本語を習っている方も大勢いるので、そういう方が訳している場合もあるかなと思いました。

それにしても、記事を書いた人は用が済んだ録音をどうしているんでしょう。webに流すわけにはいかないと思いますが、なんだかもったいないですね。

2007/06/21 17:31


Chevybb67 さんは書きました...

TBさん
長いレスでスミマセンでした・・・。
実際のところ、雑誌のスキャンなんて誰がUPしようと構わないといえば構わないんですけどね。
き、気持ちの問題ですね・・・<無断転載
海外サイトの方がこの辺はきっちりしてて、Chevyに連絡なしにUPしたとしても、一応名前はクレジットしてくれていたりするんですよね〜。

> "HQ!"
いやぁ、スキャナが勝手にやってくれますから!(笑)
SFOさんは、「自分がスキャンしたモノでもないのに、自分ところのロゴは入れられない」と仰ってますので、多分あっちではロゴなしのオリジナルが今まで通りUPされると思います。保存はそっちでどうぞ〜。
アイコンなんかに使用していただくについては、全く問題ありませんので。

翻訳って、呼べるようなレベルのモンじゃないですよ、アレ・・・。
ほんやくコンニャクが切実に欲しいです(涙)

>記事を書いた人は用が済んだ録音をどうしているんでしょう
とりあえず、英文のスクリプトを掲載してもらえませんかね〜(笑)
たまに、明らかに1stシーズンと2ndシーズンを誤解しているような内容があって、実際にジェンセンが何て言ったのか確かめたくなりますヨ!

2007/06/21 20:06