ネタはいっぱいなんデス
もう、いろいろいろいろネタはあるんですけど、週末からバタバタしていてきちんと記事に出来ません〜。
まずは、やっとセカンド・シーズンDVDのBOX2が届きました。
実は、「注文品が揃いません」ってお知らせは、DVDじゃなくて一緒に頼んでいた「Supernatural: The Official Companion Season 1」だったんデス・・・(メールはよく読むべし)
Official Companionはカラーページがスゴく少なくてちょっと残念でしたが、トリビアとか裏話が載っているのでまたゆっくり読みたいと思います〜。
一番後ろに「僕が兄とロード・トリップに行きたくない22の理由 byサム・ウィンチェスター」なんてオマケみたいな記事があって、なかなか笑えましたヨ〜。
DVDの方はまだちゃんと観てません(汗)
コメンタリーは聴きたいんですけど!
「MOVIE STAR」11月号には、カラーでインタビューが載ってましたが、コレ既に読んだ事のある話ばっかりで、新しく取ったインタビューではなさそうですね。
写真も以前のモノばかりですし・・・。う〜ん、微妙・・・。
あと、CWに第二話「The Kids Are Alright」の予告がUPされましたが、な〜んと今まで見られた予告やインタビューのビデオ・クリップがアメリカ国外からの訪問者には見られないようになってました!
この間からHPがいろいろ改装されてるなぁと思っていたんですけど・・・。ケチ〜〜〜!!!
currentlyってことは、いずれは国外の訪問者にも見られるようになるんでしょうか?
とりあえず、シーズン・プレミア放送後に流れた第二話の予告編はYouTubeにUPされてました。
SFOさんとか、海外のファンサイトさんでDL出来ます〜。
で・・・。
シーズン・プレミア「The Magnificent Seven」観ましたヨ!
やっぱり、冒頭からお兄ちゃんは3ピ(自主規制)だったんですネ(涙)
セカンドの第一話に比べると、まったり感が否めませんでしたが仕方がないかなぁ・・・。
しかし、今回も台詞の中にトリビア満載でしたが、エピソード・ガイド&レビューなんていりますか?>Zionさん(限定か!)
あと、もうちょっとで「Nevermore」を読み終わるんですけど、これに関する記事も、あんまり需要がないかなぁ・・・。
4 件のコメント:
Chevybb67さん、はじめまして。
&張らせて頂いたリンク、さらに、私のブログにまでご訪問頂き、ありがとうございます。多謝多謝。
いつもの拝見させて頂いてます。もう、ものすごく楽しませて頂いてますよ。
えー、私もいろいろ思うところがありまして、シーズン3はちゃんと見ますが、英語が厚い障壁となっておりますので、自身のブログでは、エピガイはDVDを字幕つきで見てから、と思ってます。
でも、英語が分からない分、いろいろなファンの方があげて下さっているシーズン3の記事が、恋しくてたまりません。
私、ネタバレもガマンできない性質なので、これからもChevybb67さんの記事、楽しみにしております。
ごムリをなさらぬ程度に、頑張って下さいね。
そう、TheCWのクリップが見れなくなっているのは、ショックでした。予告が見れないのは悲しいです。第1話はDirector's cutは見れたので、救いでしたが・・・海外のファンサイトさんがあげて下さるので、このあたりは安心できますがね。
これからもよろしくお願いします。
ハイ!!!(手を上げて)
エピソード・ガイド&レビュー、いります、いります~~!
私は案の定、なんとな~くしか話の内容を理解できていないので、Chevyさんが書いて下さると助かります~。
トリビアも知りたいデス。
お時間のある時で結構ですので、エピガイ&レビュー書いて下さると嬉しいです(*^-^*)
あと、何気に「僕が兄とロード・トリップに行きたくない22の理由」も「Nevermore」も気になります・・・
さ、催促???・・・スミマセン(^^;ゞ
LICCAさん
こんにちは〜。
こちらこそ、きちんとリンクして下さって嬉しかったデス!それが「3P」の記事だったとしても!(笑)
ちょっとバタバタしているので、なかなか記事に出来ませんが、サード・シーズンをご覧になった方やネタバレOKという方と楽しめるように頑張りマス〜。
>TheCWのクリップが見れなくなっている
いろんな権利の問題とかあるでしょうし、本編は国内向けしか見られなくても、予告ぐらいいいじゃないですかね〜!ケチ〜!
今後ともヨロシクお願いします!
あ、そういえば、以前、友達に連れられて筋肉少女帯のライブに行ったことを思い出しました(笑)
Zionさん
>なんとな~くしか話の内容を理解できていない
Chevyも海外ファンに助けられている部分が多いですよ〜。
トリビアは「Here is Johnny!」とかまた映画ネタが入ってましたよね。本当に「シャイニング」好きなんだなぁ(笑)
「22の理由」は「16. His downstairs brain is always impairing his upstairs brain」とか、まぁ、そういうヤツです(ぷっ)
コメントを投稿