2008年4月27日

Episode 3.14 Trailer & Previews

ゴ〜、ゴ〜ストフェイサ〜ズ♪
ということで、13話は本編とは全く関係のないお馬鹿エピでした(笑)
ファンの間でも賛否両論みたいですが、ああいうアホなエピも「スーパーナチュラル」の面白いところだと思うんですケド。
う〜ん、まぁ、お兄ちゃんの余命二ヶ月なのに、あんなことしてるのアリ?っていうのは疑問なんですが・・・。

さて、次回の14話「Long-Distant Call」の予告がUPされてマス。



CWにも予告がUPされてますが、seat42f.comには、Preiewが二本UPされてマス。
死んだハズのパパから電話がかかってきて、お兄ちゃんの余命一年契約の相手と一緒にいて、サムが死なずに契約を破棄出来る方法があると言うのですが、サムはそれが本当にジョンからの電話なのか信じられず・・・というエピなのですが、ぅお兄ちゃんがぁあ!(落ち着け)

Preview 1
ジョンと名乗る電話の主に「お前は俺の息子だ。愛してる。地獄におちるのを見ていられないんだ」と言われて動揺しているぅお兄ちゃんがぁああ!(落ち着けッて)

Preview 2
SpoilerFix.comによると、二人が追っているのはCrocottaなので、電話をかけてきたのはジョンかどうか怪しいというサムの主張が正しいようですが、「こんなにいろいろあったのに、まだ盲信してるのか」というサムの問いかけに、多分と言いながらも「That's all I got!」と心の内を吐露してしまうぅお兄ちゃんがぁあああ!(落ち着けッてば)
余命あと少しというところに、パパからの電話、もうお兄ちゃんはグラグラな状態デス。
「頼むから、僕が帰って来るまでどこにも行かないで」とお願いするサムですが、それを受け入れるお兄ちゃんとは思えません・・・。

「ROADSHOW」2008年6月号

LICCAさんが記事にして下さってましたが、「ROADSHOW」6月号の別冊付録「TVスター人気100人名鑑」にジェンセンとジャレッドが載ってましたヨ。



←スキャンを転載される際は、「WELCOME!」を読んで下さい。
←If you would like to use the scans, please read "WELCOME!".
I think you can read English although you're a Greek. Thanks.




「注目のヤングスター」って紹介がなんか恥ずかしいデス・・・。
LICCAさんも指摘されてますけど、このジェンセンの写真は昨年来日した時のモノですネ(笑)
しかし、「単純で明るい、女好きのディーン」って、この編集者さんもちゃんとドラマを観てないんですかね・・・。

Reply to Web Clap - 24 & 25 April 2008

Web拍手へのコメントありがとうございマス。


4月24日
>0:03にコメ下さった方
いつもいらして下さってアリガトウゴザイマス。
ジェンセンの情報、もっと日本語で読めたらいいですよネ〜。

>0:10なZさん(笑)
こ、こんな偏り具合でいいですか!
んじゃ〜、今後とも自信を持ってもっと偏った情報をお伝えしマス!

4月25日
>pさん
日テレさんとかワーナーのHPで、Ghostfacersみたいなコンテンツ、作ってくれ・・・るワケないですよネ・・・。

2008年4月24日

こんなところにまで落書きが

CWの番組トップにまで落書きが!


むむぅ〜!
Ghostfacersのヤツらめ〜〜〜!

2008年4月23日

Reply to Web Clap - 21 & 22 April 2008

Web拍手にいただいたコメントへのお返事デス。



4月21日
>Rさん
はじめまして〜。
ジャレッドのインタビューも面白かったですけど、やっぱりジェンセンのも観とかないと!(笑)
お役に立てて何よりデス。
またいらして下さいネ。

4月22日
>0:10にコメ下さった方
いろんな情報が満載というか、偏った情報の羅列というか(笑)
楽しんでいただけたら幸いデス。

2008年4月20日

CW Connect - Interview with Jensen & Jared

さて、アメリカ在住のファン以外は閉め出しをくらっているCWのビデオ・ページですが、CW ConnectにジェンセンとジャレッドのインタビューがUPされているようデス。(ネタバレ注意デス)

YouTubeやLJなんかで既に流出しているのですが(意味ないじゃん)、SFOでmpgファイルでDL出来るようにしてくれてました。
Thanks Shaula! ってことで、じっくり観てみましたが、ファンの質問に撮影の合間に二人が答えてくれている、というモノでした。
二人とも「Nightshifter」のラスト・シーンが好きだったり、キム・マナーズを犬に例えたらチワワとベンジーという小型犬だったり、相変わらず気が合ってますネ(笑)
ジャレッドのインタビューの最中には、Twizzlerを銜えたジェンセンが乱入してきたりしますヨ〜。







The CW - Official HP of Ghostfacers?

CWに「Ghostfacers」のHPが出来てました(笑)

「Ghostfacers」が実在するリアリティ番組かのような作りで、番組制作スタッフのビデオがUPされていたり、番組のテーマソングまで作られてマス!(安っぽいけど・笑)
ディーンとサムについても語られているんですけど、これがちょっと笑えるんデス〜。
「What We Think Sucks」には、サム&ディーンとなぜかピエロがあげられていて、しかもディーンとサムの顔には落書きまでされてマス!やることが小学生並みデス(笑)
現在、Bloggerの不具合で画像がUP出来ませんので、是非リンクから間抜けな二人の写真を見て下さい・・・。
画像投稿が可能になりましたので、落書き↓をUPしました!(笑)



それにしても、こういうビデオは海外のファンでも観られるんですね。
なんで〜〜〜?

Reply to Web Clap - 16 & 17 April 2008

Web拍手でコメント送信下さった方への返信デス。



>yさん
お試し拍手&コメ、アリガトウゴザイマス!
またお越し下さいマセ。

>mさん
こちらこそ Thanks a lot!

CTV eTalk: Extended Interview - Jensen & Jared

カナダのCTVにジェンセンジャレッドのインタビュー・クリップがUPされてましたヨ!(ネタバレいっぱいですのでご注意下さい)
フォース・シーズンが決定したこともあってなかなか面白い内容デス!
各20分ぐらいあるんですけど、フォース・シーズンに向けてとか、撮影中の14話「Long-Distance Caller」や、撮影現場の話などなど、話題いっぱいデス〜。
BuddyTVのインタビューとセットも衣装も同じようなので、どうやらあの日は各メディアの取材があったようですから、他にもニュースが上がってくるかもしれませんネ(ワクワク)

BuddyTV Exclusive Video Interview with Jensen (2)

BuddyTVにジェンセンの新しいインタビュー「Exclusive Video Interview: Jensen Ackles Discusses Dean's Fate」がUPされてました(ネタバレありますからご注意下さい)
これ、時系列でいうと、先日のビデオがPart2って感じです。
それと、先日LJに流出していたモノと同じでしたネ。
transcriptもついてるので親切デス(笑)









BudyTVには、他にも「Special Effects DVD Sneak Peek」や、「The 1967 Chevy Impala」など、Exclusive VideoがドンドンUPされてマス。
セット訪問で思いっきり取材してきたんですネ〜!

2008年4月17日

Episode 3.13 More Promo Pics & Preview and lot more!

seat42f.comに、13話「Ghostfacers」のpreviewが3本UPされてましたヨ。
Supernatural MediaTHE LEGACYも根性を出して(笑)プロモ画像をUPしてくれてマス。



seat42f.comのpreviewはこちらから。
Preview 1
Preview 2
Preview 3

同じビデオがSF UniverseにもUPされてましたが、ここからはGhostfacersのHPにとべるようになってマス。


さて、さすがSuprenatural MediaとTEH LEGACYは画質が違いますネ〜。


おおおおお兄ちゃん!
ス、ステキすぎます!

ステキといえば、LJコミュのsupernatural_tvさんにUS版のサード・シーズンDVDのカバーが紹介されてました。
が、この記事を投稿しているandreas_riさんって、Supernatural Mediaっちゅうか、Reproの管理人(?)さんなんですよネ???
なんか謎デス〜。

カナダのSPACECASTの「Hyperspace Weekly」で「スーパーナチュラル」が紹介されていて、そのビデオがUPされてましたヨ。
ジェンセンとジャレッドのインタビューも見られるようですが・・・日本からだからなのか、Macユーザーだからなのか、Chevyは見られないようデス(涙)

さて、なぜか突然ガンガン宣伝が入るようになってきましたが、TV Guideで放送された「Gossip Girl」「Supernatural」「Smallville」の宣伝ビデオクリップがこちらにUPされてました。
撮影中の様子や、ジェンセン&ジャレッドのインタビューもちょっと入っていますヨ。

2008年4月15日

Reply to Web Clap - 14 April 2008

いざ設置したものの、全然反応がなかったらどうしようかと思っていたWeb拍手ですが、チョコチョコ押していただいているようで嬉しい限りデス。

以下、コメント送信下さった方へのお返事デス。



>pさん
先日は、こちらこそメールいただいてありがとうございました。
設置しましたヨ!
Chicago Conのレポ・・・(大汗)
が、頑張りマス!

>Sさん
早速ポチッとして下さったんですネ!
次のエピは、ライトな感じなので安心して見られそうデス(笑)

閑話休題「Which Supernatural Character Are You?」

やることがイッパイイッパイになってくると、時間がないのに関係のないことをやりたがるのが人間というモノです(ダメダメ)

怒濤のようにジェンセンや「スーパーナチュラル」のニュースを追いかけ続けてきたChevyですが、動画と画像の保存でPCのHDの容量は限界、情報収集の為に訪れたサイトのブックマークは整理も付けずに山盛り、てな状態になっていました。orz

ちまちま整理をしているのですが、そんな時にBuddyTVの「Which Supernatural Character Are You?」というクイズに手を出してしまいました。
クイズに答えていくと、自分が「スーパーナチュラル」のどのキャラに当てはまるかというモノなのですが、Chevyがどんな人かというと・・・。



およよ〜ん。
予想外の答えが出ました(笑)

「邪悪な奴らも恐れる」らしいのですが、まだまだナメラレているいるような気がしますヨ・・・(くそぅ!)
「石川や 浜の真砂は 尽きるとも 世に盗人の 種は尽きまじ」(涙)

2008年4月13日

BuddyTV Exclusive Video Interview with Jared & Jensen

先日のジェンセンのインタビューに引き続き、ジャレッドのインタビューのビデオがBuddyTVにUPされてましたヨ。
ジェンセンの時と同様にtranscriptもありマス。

ところで、_hopefullness_さんって方のLJに、なぜかジェンセンのもう一つのインタビュー・クリップがUPされてましたが、これ、BuddyTVにはUPされてないし、どこからのモノなんでしょうか???
とにかくアリガトウゴザイマス(笑)

Episode 3.13 Promo Pics & Preview

4月24日に放送される第13話「Ghostfacers」のプロモ画像と予告がUPされてますヨ〜!



seat42fcomとか、TV.comにプロモ画像がいっぱ〜いUPされてマス!

おおおおお兄ちゃん、素敵なアップです(はぁと)

と思ったら、↓不気味なセットですネ・・・。




sariさんが紹介して下さってたSF Universeには、スポイラー付きで紹介されてました。

出た出た〜!(笑)
ファースト・シーズン第17話「Hell House」に登場した、地獄の番犬ドットコムのおバカ・コンビが再登場!
この二人、懲りてませんネ(笑)
ディーンとサムが「Ghostfacers」というリアリティ・ショウに出演しちゃう、なんてお話だそうですが、Sci Fi Channelでお馴染みの「Ghost Hunters」というリアリティ番組へのトリビュートらしいんですけど、相変わらずクリプキ氏のオタク魂炸裂デス。
CWでUPされてる予告は、何やら「ブレアウィッチ・ウィッチ・プロジェクト」みたいな感じですヨ〜。
ハンディ・カメラで撮影されたような画面で、悪酔いしそうデス・・・。

2008年4月12日

「MOVIE STAR」2008年5月号

「MOVIE STAR」5月号にジェンセンの記事が載っていることはお知らせしましたが、すっかりこの雑誌のターゲットにされちゃったようで、嬉しいというより微妙な気持ちデス・・・。
カラーグラビアに使用されている写真はファースト・シーズンからのモノで、せっかくだったらもっと最近のモノを使ってほしかったデス。
と言いながら、ジェンセンのアップはやっぱりステキ〜(ダメダメ)
インタビューの内容も、かなり以前にどこかで読んだことがあるんですが、どこだったでしょう???
ソープに出ていた時の経験が、今の仕事に役に立っているとか興味深いんですけど、そういえば映画「トッツィー」とかにもソープの撮影現場の様子が面白く描かれてましたが、あんな感じでガンガン撮影が進んでいったんでしょうか。
そうえいば、DOOLの時に、女優さんが合図とともに泣き出すことが出来るのに驚いた、なんて話をしていたこともありましたネ(笑)



←スキャンを転載される際は、「WELCOME!」を読んで下さい。
←If you would like to use the scans, please read "WELCOME!".


記事の冒頭に書かれている内容は、確かに少し前にオーストラリアにプロモに行った時の「Famous」誌のインタビューからの抜粋ですが、本文のインタビューはもっと以前に受けたものと全く同じ内容の気がします。
出典はどこなんでしょう???





Web拍手設置しました

先日いただいたメールで「Web拍手」のリクエストをいただいたので、サイドバーに設置してみました。
「Web拍手」からはメッセージを送ることができますし、「コメントするより気楽」というご意見もありましたので、「コメントするのはちょっと億劫」なんて場合は、どうぞご利用下さい〜。

あと、最近のコメントが表示されるようにしてみました(地味なカスタマイズ)
サイドバーは、忘れた頃に更新したりしてますので、お暇な時にチェックしてみて下さい(笑)

2008年4月10日

反省は猿でも出来る(ハズ)

LA Conのレポもまだザ〜ッとしか目を通せていないChevyデス。
年度末が終わって小躍りしていたのに、新年度早々いろいろあるもんデス・・・。
ううう(涙)

ところで、「LA Conに行ってきました」ってご報告をいただいたりしているのですが、そういえば、ChevyのChicago Conのレポの完成は・・・(滝汗)

「反省!」

ということで、レポ完成までの繋ぎに、Chevyが撮影したピンボケ写真なぞ、ちょっくらUPしておきマス。



音声はキレイに聞こえましたので、パネル・トークの時は爆笑しっぱなしで楽しかったんですけど、Chevyの座席は、10列目よりも後ろだった為、ま〜、ステージが遠いこと遠いこと。
写真のアングルが全然変わらないのは、指定席だったせいデス(笑)

サマンサのパネルの様子。弾丸トークで、会場は大盛り上がりでした。



YEDのオッチャンが、ギターを弾きながら「Sympathy for the Devil」を歌っている様子。上手かったデス(笑)



スティーブのライブ。
もうこの時間は、時差と風邪でフラフラしてましたが、スッゴイ良かったんですヨ、スティーブのライブは!>私信:Jennyさん



ジェンセンのパネルでは、彼がステージに上がるや、もうそりゃスゴいフラッシュの嵐!
目が眩んじゃったのか、「I can't see....」って言ってました。



ジェンセンのパネルの終盤で乱入したまま、自分のパネルを始めたジャレッド(笑)



JJのパネルでは、ジャレッドのパネルの間、一旦裏に引っ込んでいたジェンセンが、サムTシャツを着て出て来ました。
「このまま帰りの飛行機に乗る」とか言って大爆笑でしたヨ(プププ)



JJが帰っちゃうといっきに人が減った会場ですが、最後はスティーブのパネルがありました。
ウケを狙うようなトークじゃなかったんですけど、落ち着いた感じでファンの質問にいろいろ答えてくれてステキでした。
スティーブはジェンセンの元ルームメイトで、ファースト・シーズン中にスティーブの曲が使われたのは、ジェンセンが気に入ったからだとか、興味深いお話もしてくれました。



ま、こんなピンボケ画像なんて、パクる気もおこらないとは思いマスので、ロゴも入れませんが念の為・・・。
←画像を転載される際は、「WELCOME!」を読んで下さい。
←If you would like to use the pics, please read "WELCOME!".



2008年4月9日

BuddyTV Set Visit & Exclusive Video Interview

BuddyTVのシニア・ライターであるJohn Kubicekが、4月2日に「スーパーナチュラル」のバンクーバーのセットを訪問した記事がこちらにUPされていましたが、相変わらずジェンセンもジャレッドも相当キツいスケジュールで撮影しているようデス。
以前からインタビューでジェンセンも言ってましたが、マジで12時間以上働いているんですネ・・・。
ジェンセンとジャレッドが、ディーンとサムを演じる様子の違いなんかも面白く書かれてましたヨ。


↑の記事の中にも書かれていたジェンセンのインタビューのビデオが、こちらにUPされてました!








ファンの質問にジェンセンが答えてくれる、というモノなんですが、な〜んとtranscriptもUPしてくれているので、これで内容もバッチリです(笑)

舞台への出演は今のところ考えていないとのことで、ちょっと残念ですけど「Who knows? Maybe」だそうなので、次の機会には是非観に行きたいデス!
ネットでのファンの言動に影響されないようにしているとか、演技に関しても真面目なジェンセンです。
まぁ、Chevyなんかは、番組の方向性はどうあれ、ディーンの演技にケチなんかつけられませんが(笑)
あとは、ジャレッドの面白話とか(ぷっ)

早く次のエピが観たいですネ!



SFOで、ビデオのDLリンクをUPしてくれてますヨ。
Chevyの相変わらずのflvファイルでよければ、こちら(10.42MB)からどうぞ〜。

2008年4月5日

ご心配いただきありがとうございます

例のパクラーの件でメールを下さった皆さん、ご心配いただきありがとうございます!
この週末にきちんとお返事書かせていただきますネ。

メールでリクエストいただいた「Web拍手」の設置なども考えさせていただきますネ。

さて更新のペースが滞ってますが、やる気が萎えている間にも、いろんなニュースがUPされてました。
クリプキ氏の各メディアへのインタビューや、The CW Sourceのジャレッドのインタビュー・ビデオ、BuddyTVのセット訪問、Supernatural Mediaの怒濤のプロモ画像UPなどなど〜。
LA Conのレポも一般参加者だけでなく、いろんなサイトにも記事がUPされているので、また紹介しますネ!

そうそう、昨日買ったんですけど、「Movie Star」5月号にはまたジェンセンの記事が載っていました。
インタビューとカラーグラビアが2ページですが、このインタビューはかなり前にどこかで読んだことがありますね〜(笑)
カラーグラビアもファーストシーズンのプロモ画像ですが、ま、いい写真ではありました。

年度末の修羅場もなんとか終わりましたので、今日は気分転換にお花見に行ってきマス!



パクラーの件ですが、皆さん、やっぱりアソコに不自然な感じを受けておられたんですネ〜(そりゃそうだ)
お友達の海外ファンにまでメッセで愚痴ってしまったりして、この件でグダグダしている自分自身に嫌気がさしてきましたが、こちらがいくら嘆いてみたところで、記事をチョコチョコ改竄するだけで例のパクラーが反省するワケでもないようですし・・・(溜息)
指摘されたことを(追加記事の日付を書くとか)即日実行に移しているあたり、ROMってパクっているのがバレバレなんですが。

あ、以前コメントにも書きましたが、Chevyは別にFan ArtやFan Ficが全部ダメ!っていう考えではありません。
Chevy自身は、Fan Artを制作したりしませんし、Fan Ficも書いたり読んだりしませんが、ジェンセンや役者さんの人格を傷付けたり、番組自体に迷惑をかけるものでなければ、Fan Artに使用した画像の入手ソースをきちんと書いたり、Fan Ficには二次創作であることを明記してうっかり読みたくない人の目に留まらないようにロックをかけるとか、いくらでもやりようがあると思うんデス。
こういうのって、もう好き嫌いの問題だと思いますので、イヤな人はイヤ、楽しんでいる人は楽しめばいいんだと思います。
Chevyが海外ファンに渡した雑誌スキャンとかが、Slash系のLJコミュに載ってたりするそうですが、LJワールドはもう無法地帯もいいとこなんで、まぁ、あの、そういうのもクレジットさえしてくれてれば結構ですんで・・・(エロいモノに使用されてなければ・涙)
これはChevyの個人的な意見ですが、Fandomなんていうのは全てある意味どこかで何かの違反をしているモンですから、過剰に版権二次使用を思い悩まれる必要はないと思いますヨ。