2007年8月31日

Jensen with Steve Carlson & Jason Manns

Supernatural.tvさんの掲示板にリンクが載っていたのですが、8月5日のジェイソン・マンズのライブの時に撮られたスティーブ・カールソン、ジェイソン、ジェンセンの写真が、こちらのLJにUPされてました。
元々は、スティーブのMySpaceにUPされていた写真のようです。
なーんかいいですよネ〜。三人とも仲良さそうデス。

そうそう、写真といえば「Movie Star」の全プレ企画のジェンセンの生写真ですが、Chevyのところにも無事届きました!
写真は三枚で、6月号の記事の写真の微妙なアングル違いのモノでした。
なかなか素敵な写真でしたヨ!

2007年8月27日

「Origins」 #4

実は地道に「Origins」を購入しているChevyなのですが、なかなか記事にまとめることが出来ません〜。



インパラが元々はジョンのモノではなく、親戚の伯父さんのさんのモノだったという描写に関して、ファンから激しいブーイングがあったりして、内容が今後発刊される分では訂正されるなどという予定もあり、いろいろ大変みたいデス。

まぁ、とりあえず、全編を通してディーンとサムが不憫なワケですが(涙)、第4巻ではこの二人は登場しません。
ハンター仲間と一緒にガンガン狩りを続けているジョンですが、この巻ではジム牧師が初登場し、彼がなぜハンター達と関わりがあるのかが明かされ、また彼の助けでジョンはメアリーの霊と交信することが出来ます。

セカンド・シーズンの最後でわかったように、メアリーはYellow-Eyed Demonを知っていたようなんですが、4巻のラストでもそれが匂わされています。
ジョンの回想文の中で、アウトドアな新婚旅行中にエラい目にあった事実が語られるのですが、どうもそこで何かがあったと思われます。
は、早く次の巻を出して下さいヨ!

↓こ、こんなことしてる場合じゃないっス!


アダルティーな描写デス・・・。

2007年8月24日

「Safari」10月号

キャーーーー!

「サファリ」10月号の・・・

画像を追加しました



←スキャンを転載される際は、「WELCOME!」を読んで下さい。
←If you would like to use the scans, please read "WELCOME!".



表紙が、表紙が、表紙がーーーー!(落ち着きなさい)




何だコレ、何だコレ、何だコレ!!!

メールで雑誌の情報を下さったIさん、ミリオン・サンクス〜〜〜!


↓目次の画像を追加しました。





2007年8月23日

「FLIX」10月号

あらら、ジェンセンのインタビュー記事の載っている雑誌ってまだ出るんですね〜。「フリックス」10月号には何と4ページに渡って写真とインタビューが!



←スキャンを転載される際は、「WELCOME!」を読んで下さい。
←If you would like to use the scans, please read "WELCOME!".



そ、そんな瞳で見つめないで下さい!(バカ)




もう、衣装は見慣れ過ぎたアレですが(笑)、いや〜カッコイイですよネ!




2007年8月21日

「CUT」9月号

お休み明けってお仕事がツライ・・・(涙)
お家に帰って来たら、母が「これ、読ませてあげる」って、エラそうに一冊の雑誌を差し出しました・・・。
キムタクが表紙の月刊「カット」9月号を・・・。
アナタ、本当にキムタクが好きなんですネ・・・。
母「『なんとかアクレス』も載ってるのに」

まだ、ジェンセンの名前が覚えられないんですか・・・。

・・・・・・・・・・。

え?

なんですと!



←スキャンを転載される際は、「WELCOME!」を読んで下さい。
←If you would like to use the scans, please read "WELCOME!".





きゃ〜〜〜〜!
な、何ですか、この素敵ショット!

そして、SUBARUさん、メールで「CUT」の情報をいただきありがとうございました!

2007年8月19日

Comic-Con 2007 News & Reports (8) & etc.

お盆休みもとうとう終わりですね〜。
Chevyは遊び過ぎて体もお肌ももうボロボロです・・・。

さてさて、The CW Video Hubのvideos a-zにComic ConのビデオがUPされてましたネ!




ジェンセンもクリプキ氏も言っていることは既出の内容でしたが、ジェンセンはサード・シーズンでのウィンチェスター兄弟の葛藤を語っていましたね。
何とか悪魔との契約からディーンを助けようとするサムや、悪魔との契約を守らなければサムが死んでしまうのでそんなことは望まないディーン、なんて話には涙が出ますが、「残された余命一年を出来る限り楽しもうとするディーン」って・・・。
本当にあんたって子は・・・。
ジェンセンは、「もうジャレッドの顔を見るのは飽き飽きしてる」ってジョークをここでも言ってましたネ(笑)

Suprenatural Fans Onlineさんに、CWの秋からの番組のプロモ・ビデオがUPされてましたが、そろそろサード・シーズンのプロモーションが本格的に動きそうですね。

日本ではセカンド・シーズンのDVDが随時発売されてますが、Chevyはもうサード・シーズンが待ちきれませんヨ!

上記の二つのビデオをDL出来るようにしましたので、以下のリンクからどうぞ〜。
The CW Video Hub "Supernatural Comic-Con"
CW 2008 Promo


先日、Jensen Ackles Trans Stationさんで、Madden NFL '08 for XBox 360のパーティーでの記事をUPして下さってましたよね!
当日のジェンセンとジャレッドの画像をUPしてくれているLJも紹介して下さってました。
凛さん、ありがとうございます!

「負けちゃった!」な感じのサンディ。相変わらずキュートです。

「やった!」でノリノリのダニール(笑)

オッサ、ゴホゴホ、保護者な感じのジェンセンの後ろ姿。

こちらのビデオもDL出来るようにしてみました。ジェンセン達が映るのは、ほんのほんの一瞬ですけど(笑)
Madden NFL '08 for XBox 360

2007年8月12日

Comic-Con 2007 News & Reports (7) & etc.

世間はお盆休みですネ!
Chevyはただ今、体力の続く限り遊んでおります〜。
今日は炎天下の屋外にズ〜ッといたので、思いっきり土方焼けしましたヨ!(涙)

さてさて、Comic Conの記事がまだちょっとUPされてますよね。



↓以下、どちらにもサード・シーズンのネタバレがありますのでご注意下さいね。


Classic-Horrorでは、ジェンセン、セラ、クリプキ氏のインタビューがUPされてました。

FEARnetでは、クリプキ氏、ジェンセン、ベン・エドランドのインタビュー・クリップがUPされてました。


Classic-Horrorの記事は、既にJensen Ackles Trans Stationさんで紹介して下さってますが、その記事内でジェンセンが8月5日のL Scorpionでのジェイソン・マンズのライブに来ていた こともUPして下さってます。今回は、ダニールも一緒だったそうデス。

2007年8月11日

リンク修正しました

7月6日の記事「アメコミとは!」内のリンクがおかしくなっていましたので修正しました。
お知らせ下さった方、ありがとうございました〜!

Second Season DVD Vol.1

8月10日にセカンド・シーズンDVDのVol.1が発売になりましたネ!
Chevyはアマゾンで頼んでいたら、9日に届きました。
セカンド・シーズンは全部観ちゃったんですけど、やっぱりTVの大きな画面で観られるのはいいモンですね〜。

第二話「Everybody Loves a Clown」の田舎道での兄弟喧嘩のシーンは、何度観てもお兄ちゃんが可哀想で可哀想で・・・。
いや、客観的にみて可哀想なのはサムなんですが(こればっかり)、あんなことを言ってしまうほど追いつめられているお兄ちゃんの心情を思うと(号泣)
ラスト・シーンのジェンセンの演技には、もう言葉がありませ〜ん!

それにしても、相変わらず日本語字幕は面白い部分がサラ〜ッと省略されてました。(あ、吹替は観てません・・・)
DVD発売日に何か更新があるかと思っていたワーナーさんの公式HPですが・・・。



うわ〜ん(泣)
こ、これだけなんですか・・・。
これじゃあ、いつまでたってもChevyの母が「なんとかアクレス」とか「サムのお兄ちゃん」としか覚えてくれませんヨ・・・(涙)

2007年8月7日

Comic-Con 2007 News & Reports (6)


Whedonopolisに、Comic Conのプレス・ルームでのベン・エドランド、ジェンセン、クリプキ氏のインタビューがUPされていました。
サード・シーズンのネタバレにご注意下さい。


ベラの生みの親ともいえるベン・エドランド。
かなり変わってる人みたいデス・・・。


そして、ジェンセンは、席に着くなり・・・。

Jensen sat down, saw all the tape recorders in front of him, and said “Hi” individually to each one, and then a general one, moving over them from left to right.


あああ〜、何かいいですネ〜!(笑)
この日は疲れていたハズなのに、本当にプロフェッショナル。
MTV Newsの取材も受けていたようですけど、またUPされてませんよね???

ファースト・シーズンを乗り切り、セカンド・シーズンのジンクスを乗り越え、ようやくサード・シーズンで「やりたいことがやれる」と言ってますが、ジェンセンのサード・シーズンへのかなりの意気込みがうかがえます。

JA: Correct. That, again, goes into that fighting the battle and getting S3 and now really getting to sink our teeth into it because this mesh of creativity is starting to form between the actors, the writers, the directors and the producers and now we’re kinda really hitting our stride and going, “OK, now I know how to do this!” I can trust the writers more now, because they go, “He wouldn’t do this.” or “He wouldn’t say this.” They can trust me, because they know if a guest director comes in and goes, “Here, why don’t you try it like this?” I can say, “No, he wouldn’t do that.” So, that protection of knowing who he is and what he would do and where he’s going is something that’s gonna be explored on S3 and S4 and S5.


「ディーンならそれはやらないだろう」「ディーンはこんなことは言わない」と、自分で判断出来るぐらい役にハマっているんですね〜。これは、ファースト・シーズン中のPaley Festivalの時にも言ってましたが、セカンド・シーズンを終えてますますなりきってるんですね。
「製作陣を信用している」と言及しているのは、サード・シーズンへのファンの不安を払拭しようとしてのことでしょうか?

And we are getting some help, which leads me to that, so I look forward to having someone to look at, because God knows I’m sick of looking at Jared! (laughs) And also someone to come in and share the workload a little bit, cos after 22 episodes and 9 months of doing that all day, every day, you don’t wanna burn out. You don’t wanna be like, “Man, I’m sick of this!” because it’s a great job, it’s a great gig, and I love playing this role, and I love this show, and I don’t wanna ever get tired of it, and I hope it helps the show in mixing things up a little bit, where not only the actors are getting refreshed and doing something new every day, but the audience is also getting something new and refreshing while still staying very true to what the show is and what it always was and will continue to be.


「Smallville」のトムや「Dark Angel」のジェシカちゃんも引き合いに出して、主役としてシーズンを乗り切るのがいかに大変かを語るジェンセン。しかし、それも新キャラの投入で楽になる、と・・・。
な〜んか、これもファンの不安に対する牽制っぽいですよね〜。

そして、珍念、いえクリプキ氏の息子さん、ジャックのお誕生日はサムと同じだそうデス。
今年の11月2日は、お家が家事にならないようお気を付け下さい・・・。

一緒に取材をしたと思われるSciFi.comには、クリプキ氏のインタビューがUPされてました。

2007年8月5日

DVD発売間近ですね

そういえば、もうすぐセカンド・シーズンのDVDが発売されますよね。
今日、CDを買いにお店に行ったら、DVDの海外ドラマ・コーナーでFOX系のドラマに端っこに押しやられて、ひっそり宣伝されているのを発見しました・・・。
ワーナー・ジャパン、もっと頑張って下さいヨ(涙)



ということで、チラシを貰ってきました。

←スキャンを転載される際は、「WELCOME!」を読んで下さい。
←If you would like to use the scans, please read "WELCOME!".


ファースト・シーズン




セカンド・シーズン


セカンド・シーズンでは、あんまり「吹替」をプッシュしないんですね(笑)

「MOVIE STAR」9月号

「ムービー・スター」9月号の「この秋は海外ドラマがおもしろい!」という特集に、ジェンセンのインタビューとジャレッドの記事が載っていましたヨ〜。



ジェンセンのインタビューは、セカンド・シーズン撮影中の今年の初めのモノなのでどこかで読んだような内容ばかりでした。
写真も既にあちこちにUPされているものばかりだったので、ちょっと残念デス。
「ジェンセン・アクレス豆知識」は、ファンサイトさんあたりから掻き集めて来たような情報ですネ(笑)
ジャレッドの記事も、あちこちのインタビューから集めて来た情報でしょうね〜。
ともかく、日本での知名度がUPするまでは我慢我慢・・・。

←スキャンを転載される際は、「WELCOME!」を読んで下さい。
←If you would like to use the scans, please read "WELCOME!".







「ジャレッドと一緒にカウボーイの競技を見にシアトルまで行ったよ」ってありますけど、コレって、ダラス・カウボーイズのことですよね???


例の「Bugs」で蜂に刺された件ですが、「ジェンセンはハチにおケツを刺されてしまった」と書かれてました・・・。
「おケツ」って表現はどうなんデスか・・・。


相変わらずサンディがとってもちっちゃく見えますね〜(笑)

2007年8月4日

Comic-Con 2007 News & Reports (5)


そろそろ記事も出尽くした感じデス。
MediaVillageに、まとめっぽい記事がUPされてましたネ。

And then there's the charming, charismatic Jensen Ackles who must have made a deal with devil for real! Who else could work until 2:30 in the morning, hop on a plane at 8:00 and still be smiling and witty at 4:00 that afternoon?


あわわわ、ジェンセン・・・(涙)

時間が出来たので、パネルトークのビデオとかtranscriptとか、これからゆっくりチェックいたします〜。

2007年8月1日

Comic-Con 2007 News & Reports (4)

↓これ、全部観たいんですけど、今は時間がないんデス!
とりあえずリンクだけUPしときますが、WinchesterBros.comさんで、パネルトークのハイクオリティなビデオがUPされてました。

あと、MediaVillageにクリプキ氏のインタビューが。
感想:ふ〜ん。


<追記>(07.08.04)
WinchesterBros.comさんで、上記のビデオがDL出来るようになってました。
Comic Con Supernatural Panel at Megauploadか、Comic Con Supernatural Panel at SendSpaceで。
ただし、どちらも大容量なのでDLにものすご〜く時間がかかると思います。

Comic-Con 2007 News & Reports (3)


Seat42Fというブログに、こんな記事が。

Words can not begin to describe how hard it was to even get this picture. The scene was mobbed with girls trying to get autographs and pictures and half of them were almost in tears when they found out Jared Padalecki missed his flight and wouldn't be attending Comic Con. Not helping matters was how the booth was setup having the signing facing a main aisle as opposed to a side aisle as other signings did throughout the weekend. The main aisle made for a lot more congestion then was needed and the whole thing was just creating a giant fire hazard.

なんかもうファンの阿鼻叫喚が聴こえてきそうデス・・・。


ニュースとしての記事は、MoviesOnlineとか、EclipseMagazineとかにもUPされてます。

YouTubeにビデオがUPされてましたヨ。
画面のクオリティは悪いですが、音声はキレイに拾えてます。Part 1Part 2Part 3Part 4Part 5
こちらでは、ジェンセンがお気に入りシーンについて話してます。こちらでは、ジェンセンのシーンばかり編集してありますネ。

後は、海外ファンサイトさんの掲示板などにUPされていた情報をズラ〜と並べてみます。

Flickrにinferiさんって方がUPした写真が。コテッとなってるジェンセンの可愛い写真があります。Flickrにはnerdcoregirlさんって方の写真も。

Cynthia Boris Dot Comさんでは、MediaVillageに続いて写真とビデオ付きです。
ジェンセンに自作のイラストを渡したなんてファンもいたようデス(笑)

LJにもいろいろ〜。
caithreamさんという方と、godizzaさんという方は、写真とビデオ付きのレポです。
giganticさんのUPしているジェンセンの写真は面白い顔ばっかりで、当日のハイテンション振りがうかがえます(笑)
scaperanyaさんという方は、山ほどビデオ・クリップをUPされてます。

バタバタしていて、一つ一つの記事をきちんと確かめられないので、とりあえずリンクだけUPしてみました(ゼイゼイ)
Comic Conのニュースやレポには、セカンド&サード・シーズンのスポイラーがバンバン入ってますので、ネタバレを避けておられる方はご注意下さいネ!